【忙しい人必見!!】〜毎日の移動時間をトレーニングに早変わりさせる方法〜

こんにちは、Kです!

移動時間をトレーニングに変える3つの方法



たったこれだけで毎日の移動時間がトレーニングに早変わりします!


これから一つ一つ解説していきます!



①姿勢を整える

実はコツを掴めば超簡単なんです!
簡単に姿勢を整えるコツは、


の3つです!




これに関しては文字で書くより動画の方がわかりやすいと思うので、
私が参考にした動画のリンクを貼っておきます!!

2分くらいのすぐに見られる動画なので必見です!

https://youtu.be/W0EhXghf6eo?si=gUARHHyHdWwsejw2




②大股で歩く



③早足で歩く

大股で歩くのと同じく、早足で歩くことで運動強度がアップします!



そんな方のために、
私がこのウォーキングをするときによく聞いている
おすすめの曲をふたつ貼っておきます!


「丸の内サディスティック」/ 椎名林檎
https://youtu.be/Sy_08-HcR3Y?si=jsI2owneMXlRxnJL


「感電」/ 米津玄師
https://youtu.be/UFQEttrn6CQ?si=4JPHFBdJ_e558Qux


このほかにも「BPM100の曲」とインターネットで検索すれば
色々な曲が出てくるので、

自分の好きな曲に合わせて歩いてみてください!

どのくらい歩けばいいの?


あくまで参考ですが、このトレーニングを始めた頃、
私は一日5000〜6000歩くらい歩いていました!

そこから徐々に増やして、
今では一日8000〜10000歩くらい歩いています。


歩数よりも毎日継続することの方が大切です!
一緒に頑張りましょう!!


まとめ

歩く時の姿勢と歩き方に気をつけるだけ
毎日の通勤通学時間がダイエットのための運動に早変わりします!



姿勢を正して、大股で、早足で歩く

たったそれだけで簡単に毎日トレーニングができて、
憧れの美ボディに近づけるんです!


もう、やらない理由なんてありませんよね?


投稿者 K_HTsNe@05

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です