
こんにちは、Kです!
今回は、
毎日の移動時間を
トレーニングに早変わりさせる方法
をお伝えします!!!
運動グッズを買ったけれど、時間が取れなくて置きっぱなし…
運動したいけど、仕事や学校が忙しくて三日坊主に…
なんて経験、ありませんか?
安心してください!!
毎日通勤、通学してますよね?
この記事の内容を実践すれば
毎日の移動時間がトレーニングに早変わりします!!
私はこの方法を取り入れてから太ももの間に隙間ができて、
自信を持ってミニスカートを履けるようになりました!

体育の成績はいつも欠点ギリギリ、
長距離通学とアルバイトでトレーニングをする時間のなかった
私でも続けられた方法です。
この記事を最後まで読んで実践して、
一緒に効率よく美ボディを手に入れましょう!!
移動時間をトレーニングに変える3つの方法
①姿勢を整える
②大股で歩く
③早足で歩く
たったこれだけで毎日の移動時間がトレーニングに早変わりします!
これから一つ一つ解説していきます!

①姿勢を整える
「姿勢を整える」と聞いてもピンとこない…
実はコツを掴めば超簡単なんです!
簡単に姿勢を整えるコツは、
・お腹とお尻を締める
・顎を引く
・胸を張る
の3つです!

これに関しては文字で書くより動画の方がわかりやすいと思うので、
私が参考にした動画のリンクを貼っておきます!!
2分くらいのすぐに見られる動画なので必見です!
https://youtu.be/W0EhXghf6eo?si=gUARHHyHdWwsejw2
②大股で歩く
これは文字のまま、
普段よりも1〜2割くらい大股で歩くことを意識しましょう!
姿勢を正して大股で歩くことで、
運動強度がアップして、より効果的な有酸素運動になりますよ!!

③早足で歩く
大股で歩くのと同じく、早足で歩くことで運動強度がアップします!
じゃあ実際どのくらいのスピードで歩いたらいいの?
私のおすすめは、BPM100くらいの音楽に合わせて歩くことです。
BPMはリズムの速さの単位で、心拍数や曲のテンポを表す時に使います。

急にBPM100って言われてもピンとこない…
そんな方のために、
私がこのウォーキングをするときによく聞いている
おすすめの曲をふたつ貼っておきます!
「丸の内サディスティック」/ 椎名林檎
https://youtu.be/Sy_08-HcR3Y?si=jsI2owneMXlRxnJL
「感電」/ 米津玄師
https://youtu.be/UFQEttrn6CQ?si=4JPHFBdJ_e558Qux
このほかにも「BPM100の曲」とインターネットで検索すれば
色々な曲が出てくるので、
自分の好きな曲に合わせて歩いてみてください!
どのくらい歩けばいいの?
歩き方はわかったけど、どのくらい歩いたらいいの?

あくまで参考ですが、このトレーニングを始めた頃、
私は一日5000〜6000歩くらい歩いていました!
そこから徐々に増やして、
今では一日8000〜10000歩くらい歩いています。
今の生活の中で無理のない歩数からで全然大丈夫!
歩数よりも毎日継続することの方が大切です!
一緒に頑張りましょう!!
まとめ
歩く時の姿勢と歩き方に気をつけるだけで
毎日の通勤通学時間がダイエットのための運動に早変わりします!
こんな簡単なことをしないだけで、いつまでも太ったまま。
鏡を見るたびに自己肯定感が下がって
自信をなくす生活を続けることになっちゃうんです。

姿勢を正して、大股で、早足で歩く!
たったそれだけで簡単に毎日トレーニングができて、
憧れの美ボディに近づけるんです!
自己肯定感が爆上がりして自分に自信も持てるようになりますよ!!
もう、やらない理由なんてありませんよね?

お金も時間もかけずに簡単に毎日運動して、一緒に憧れの美ボディを手に入れましょう!!!